最新記事
【FF14】来たるパッチ7.2の新式装備製作に備えて トークンの天道は出来れば2000まで貯めておこう!

【FF14】来たるパッチ7.2の新式装備製作に備えて トークンの天道は出来れば2000まで貯めておこう!

パッチ7.2公式特設サイトは↓こちら >>PATCH7.2 永久の探求者 SEEKERS OF ETERNITY | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone そしてパッチ7.2公式トレーラー ...

【FF14】アイテム分解で出来る金策について

【FF14】アイテム分解で出来る金策について

今回は分解で出来る金策についてお話してみたいと思います 以前から蛮神武器分解については何度も触れて来ていますが、それ以外についてはあまりお話したことがなかったので、筆者の知る限りではありますが金策として機能するおすすめの方法もいくつかご紹介したいと思います ...

【FF14】The k4senでやってた極朱雀の再生の羽フェーズの処理がめちゃめちゃきれいだなと思った話

【FF14】The k4senでやってた極朱雀の再生の羽フェーズの処理がめちゃめちゃきれいだなと思った話

今回はただの日記です 巷で噂の「ファイナルファンタジーXIV The k4sen」 今回は第3回で紅蓮編の極蛮神をブラインド攻略しておられますね 極スサノオを1セット、極神龍を11セットもの激戦の末撃破、その後極朱雀に挑んでおられました 思えば紅蓮の極って...

【FF14】ナギ節の今のうちに最低限やっておくと良いことについて

【FF14】ナギ節の今のうちに最低限やっておくと良いことについて

7.1のコンテンツ攻略などもぼちぼち落ち着き、だいぶやることなくなってきたなーって思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか 過去コンテンツなど出来ること自体はあるものの、他にやりたいこともあるし時間もない・・ 今回はそんな方に向けてナギ節の今のうち...

【FF14】7.1版 少人数で行く、制限解除漆黒極蛮神について

【FF14】7.1版 少人数で行く、制限解除漆黒極蛮神について

今回は、黄金現在の環境における少人数での漆黒極蛮神攻略事情についてお話して行こうと思います これからマウント集めをしたいと言う方や少人数でクロ手帳消化をしたい方に少しでも役立てる内容に出来たら良いなと思っております 基本的に本記事は...

【FF14】戦闘ライト勢(自称)が滅暗闇の雲激闘戦をクリアまで頑張った感想を書いていく

【FF14】戦闘ライト勢(自称)が滅暗闇の雲激闘戦をクリアまで頑張った感想を書いていく

2024.12/24 FF14からのクリスマスプレゼント(?)の高難易度コンテンツ、滅暗闇の雲激闘戦が実装されましたね 実装日からぽんこつタンクでほぼ野良ぼっちでの攻略を開始し、新年迎えて2024.1/5 全員未クリアPTでのクリアをようやく成し遂げる事ができまし...

2025年 新年のご挨拶

2025年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます! 昨年は大変お世話になりました 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 2024年はなんだかんだ色々と頑張った年でした エオルゼアにおいては暁月のフィナーレが本当にフィナーレを迎え、黄金のレガシーが到来してもう半年経ちました...

【FF14】2024年のエオルゼアライフの振り返りとご挨拶

【FF14】2024年のエオルゼアライフの振り返りとご挨拶

珍しく滅アライアンスで高難易度もやったりしつつ、気づけばこれを書いている現在もう12/31の夕方になってしまっていました ちょっと(めっちゃ)駆け足でふんわり今年の振り返りをしてみたいと思います 2024年のエオルゼアライフの振り返り 今年はなかなか頑...

【FF14】ハーフツインテールが欲しいから本気でギルを稼ぎたい、という方へ捧ぐ金策の心得

【FF14】ハーフツインテールが欲しいから本気でギルを稼ぎたい、という方へ捧ぐ金策の心得

滅アライアンスレイドが実装され、報酬のヘアカタログ:ハーフツインテールが大変高額であることで色々と話題になっているようですね そこで今回は、正直金策はあまり好きじゃないけど本気でギルを稼ぎたいと思った人向けにFF14における金策の心得についてをお...

【FF14】あまり時間がなくても出来るおすすめの金策について考えてみる

【FF14】あまり時間がなくても出来るおすすめの金策について考えてみる

今回は、ゲームにあまり時間を掛けられない人でも出来るタイパの良い金策をいくつかご紹介してみたいと思います ゆっくり解説動画 文字が苦手な方は良ければこちらをどうぞ ゆっくりがしゃべっている内容はこの記事とほぼ同じです 外部リンク(筆者のYou...

新しい投稿はありません 前の投稿

このブログを検索