
ネットとリアルの境界線 eスポーツについて思ったことを書いてみる
古来より基本的にはゲームと言うのはオタクや陰キャといった、日陰者の好む遊びであり 体を動かすスポーツと違い、あまり堂々と「趣味はゲームです」と豪語出来ないジャンルであったように思う 今回はこのeスポーツというものについて、筆者がつらつらと思った...
主にFF14の金策関連、その他お役に立てそうな情報を書いていきたい系のブログです
古来より基本的にはゲームと言うのはオタクや陰キャといった、日陰者の好む遊びであり 体を動かすスポーツと違い、あまり堂々と「趣味はゲームです」と豪語出来ないジャンルであったように思う 今回はこのeスポーツというものについて、筆者がつらつらと思った...
リアルな拳の語り合いについてはさっぱり楽しさがわからない筆者ですが 対戦系のゲームはどれだけ歳をとろうとやっぱり好きです 一時的に離れるようなことはあっても必ず何かしらのタイミングで戻ってきてしまいます 今回は格闘ゲームに限らず対戦ゲー...
筆者は自分で言うのもなんだが、ぼっち耐性が非常に高い 自分の好きなことになると交流そっちのけで没頭して 油断していると気づいたら最近全然友達と遊んでなかったな・・なんてことが起こってしまいがちである 特に格ゲーとかいうゲーム内チャットもない、1...
この格ゲーとかいうジャンルはマニアックながらまだまだいけてるはずなのに やってるプレイヤーはもはやおっさんばかりである 格ゲーにおいて反射神経など年齢の衰えがどのくらい影響するものなのかはわからないが 剣道などとは違いゲームは目を使う ...
この記事を開いてくださった方、ありがとうございます あなたには今夢中になれる何かはありますか? 格ゲーのことを書いてるブログですし きっと格ゲーが好きな人が読んでくれていると信じています 今回お話したいことは、ゲームをプレイする上...
格闘ゲーム用の入力機器といえば やはり アーケードコントローラー(アケコン)かゲームパッド ですよね どちらにも良いところと悪いところがあり、必ずしも明確にどちらが優れていると言うこともないようではあります 両方使ってみるのが一番良いと...
PS4ではセガサターンパッドは使えない 筆者はPS4でギルティギアストライブを購入したのだが、唯一ショックだったのが セガサターンパッドをどうやっても使うことが出来ない ことだった 正直思わぬ盲点でした・・ 恥ずかしながら据え置き機でゲ...
チュートリアルもやった! ミッションもなんかよくわかんないこといっぱいやらされた! トレーニングモードでコンボ練習もした! これで勝てる!さぁオンライン対戦にいくぞぉ!!!!!! わくわくしながら対戦に行ったはいいが順調にぼこられてしまい...
ご挨拶 はじめまして。 nikoというものです このブログは日々筆者がゲームをしていることで、書き留めておいたら誰かの役に立てるかなーとか同じような悩みを持っている方、また楽しみを共有したいことなどなど 思いつくままにではありますがあれこれと読み物...