2024.12/24
FF14からのクリスマスプレゼント(?)の高難易度コンテンツ、滅暗闇の雲激闘戦が実装されましたね
実装日からぽんこつタンクでほぼ野良ぼっちでの攻略を開始し、新年迎えて2024.1/5
全員未クリアPTでのクリアをようやく成し遂げる事ができました!
今回は、戦闘はライトにやっている筆者が滅暗闇の雲を頑張ってクリアした感想をふんわり書いていこうと思います
ちょっと途中途中ネガい感じのことは言ってますが、筆者個人的には滅暗闇の雲自体は普通に久しぶりにとても楽しく遊べたことを前置きしておきます
滅暗闇の雲激闘戦をクリアした感想とか振り返り
自称戦闘ライト勢、久しぶりの高難易度コンテンツに挑む
たぶん初めての高難易度アライアンスレイドな上報酬も豪華だったので、久しぶりに重い腰を上げて高難易度コンテンツに挑んでみました
筆者は戦闘コンテンツはあまり得意ではなく、零式までがせいぜいで絶までは挑戦していません
どちらかといえばギャザクラの方が好きなので、特に拡張初期は他にやりたいことやら検証したいことやらがたんまりなので戦闘コンテンツはどうしても後回しにしがちです
暁月の時は一応天獄編4層零式まではパッチ内にクリアしていますが、高難易度らしい高難易度はそれっきり
黄金のレガシーに入ってからも零式も極もほとんどほったらかしです
7.0追加の極2種だけはほんの数周ずつだけ周回したような感じで、主にギャザクラとかをやったりして過ごしていました
極EQすら初見PTで1回遊んだだけでクリアしてないような有り様でしたが、滅の実装日にとりあえずどんなもんか覗きに行き、そのままの勢いで攻略し現在に至るといった感じでした
滅暗闇の雲激闘戦をやってみて感じたこと
巷でも散々言われていますが難易度は結構高めだと感じました
いやこれやってること普通に零式じゃないですかと
あくまで体感ではありますが、ギミックについては天獄編2層零式くらいかそれ以上の難易度はあるなと思いました
こいつもめっちゃしんどかった。絶対に許さんぞ |
マクロや攻略動画、記事をしっかりと読み込んで、ある程度必要な知識を身に着けて望むのが必要な感じがあります
少なくとも幻白虎や極EQあたりとあまりに温度感が違うなと思いました
それを24人、しかもおそらくは高難易度コンテンツについてのいろはをあまり学んでいないなと思われる方もおられる中で攻略するといった特徴から、さらに難易度を高めているなといった印象です
24人ともなれば本当にいろんな人がおられますよね
黄金のレガシーに入ってからは零式に触れていなかったため、ここのところの野良PTの温度感はわからないのですが
1飯継続RCとかでガチャを回すような感じでガンガンPTを変えてやってくようなPTが昨今は多くなっているように感じます
しかし滅暗闇の雲の暗黒天空のフェーズに入ってからは特にそうですが気をつける細かいことが多く、更にBアラは動く優先度があって空気読みをする必要があったりとそのPTによって動き方が全然違うということが多々ありました
茨フェーズで複数種がついた時に誰から動くか、旋回式でも通路に残るのがタンクだったりヒラだったり、他の人の息継ぎしたいタイミングを把握して動いたり・・
その人によって癖があったり認識が微妙にずれていたりなどがあったりして、細かい打ち合わせ的なことが必要になる場面が多かったように思います
試しにガチャガチャ1飯継続RC☓か無言ギブで解散してどんどん次へいくような感じのスタイルでもやってみましたが、一生息が合わないままで余計クリアから遠のいているような感じがありました
その点ACアラは戦技→塔踏みに慣れが必要だったりなどはありましたが、ある程度ピクミンが効きますし動き自体は呪詛のタイミングが違う以外はずっとほぼ固定なので、個人的にはACアラの方が練度は必要ないなと思いました
実際筆者自身もクリア回はそれまで1回しかやったことのなかったCアラで、Aアラを数回練習しただけな感じで十分問題なく動けました(基本Bアラでやってたのでそっちはどんだけやったかわからない)
報酬について思ったこと
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone 7.15パッチノート公開!より引用 |
滅暗闇の雲はクリア報酬がかなり豪華で、筆者も含めそのために頑張っている方も多いのではないかなと思ったりしています
報酬が豪華なのは大変良いのですが・・
クリアした時に未クリアの人数分だけボーナスがもらえるという仕様がありますよね
これ初クリア者は満額ボーナス確定じゃだめだったのだろうか?と思ってしまいました
基本もらえる報酬は直ドロの装備箱類やマウント、髪型
それに加えて暗雲のデミマテリアが2個と大暗雲のデミマテリアが1個
全員未クリアだった場合は24人分の初見ボーナスで大暗雲のデミマテリアがプラス48個でちょうど髪型がもらえる49個となるようです
なので仮に髪型が欲しくてクリアまで頑張っているとすれば
- 全員未クリアPTでクリアする
- とりあえず49個ゲットするのは諦めて早めにクリアして足りない分は周回する
のどちらかとなると思います
どちらが良いかは考え方次第だとは思うのですが、ごく個人的な意見を言わせてもらうと全員未クリでクリアすれば49個で一発で髪型ゲット出来るって考えるとそれを捨てるのはなんか損する気分になるんですよね
それと未クリアフラグ目当ての出荷PTや詐欺PTなども散見されていたようで・・
クリアを手伝いたくなるコンテンツと謳いながら、得するのはお手伝いさん側だけなのではないかと
なので筆者は未クリアPTで頑張ることにしました
どうにか無事クリアまで漕ぎ着けることは出来ましたが、本当に辛かったです
高難易度コンテンツというものの心得
滅暗闇の雲は零式などと違い1つで完結するコンテンツなのもあって、普段高難易度コンテンツをやらないけど報酬目当てにやっている方って結構多いのではないかなって思います
それ自体は良いのですが、高難易度コンテンツに対する知識や心構え的なものが明らかに足りないままで挑んでいる方が多いように見受けました
知らないこと自体は悪いことではありませんが学ぶ姿勢は必要だと思います
とはいえ攻略動画や攻略記事などといったものはちょっと調べれば見つからない方がおかしいくらいにすぐ見つかりますし、かなり良質な環境が整っていますよね(ありがたや)
さすがにそれすら見ずにずっと初見から突撃し続けて体で覚えて攻略している人はおそらくほとんどいないのではないかと思われます
ですが、高難易度って何が必要なのか?的なことまで調べたりしてる人って意外と少ないのではないでしょうか
実際YouTubeやXなどで目立ってこういうこと気をつけてこうね!って情報摂取しにくい部分だなとは思います
たぶん今の環境で必要なことは
- 自分に出来る限りの強い装備を整え、自分のジョブに合ったマテリアを着ける
- 自分のジョブに合ったステータス補正の最新HQ飯、薬を使う
- 予習をしてマクロをきちんと読み込む
- スキル回しを練習し、木人討滅戦をしてぶっ壊す
- フェーズ詐欺をしない
- 諦めない心を持って挑む(すぐギブとかしない)
こんなところではないでしょうか
コミュニケーションを取ることの大事さ
あとはコミュニケーションを適切に取ることも大事だと思いました
やり辛いところや認識があやふやなところを確認したりなどして情報共有を図る他、指摘するときも言葉を選んできちんと練習が進むような言い方に気をつけること、言われた側も腐ることなく素直に聞き入れるようにしましょう
失敗したことを何も言わずにいても、黙っているだけで近くにいる人は見ているのでちゃんとばれてます
特に1ミス即ワイプのギミックでやらかしてしまった時は、自分から「ごめんなさい◯◯をミスりました、次は気をつけます!」などとアライアンスチャットで報告するくらいの気持ちを持ちましょう
滅暗闇の雲はミスした時の影響がわかりにくいギミックが多く、ミスしてもわかってないのかな?と思われるとこのまま続行しても時間の無駄だなと思われる可能性が高いと思います
そして無言ギブへ・・となりまた募集フェーズへ逆戻りです
ミスは誰でもするものですし、それを1つ1つ出来るようになっていくためにするのが練習なので、ちゃんとミスった部分をわかっていて次は気をつけるという姿勢を示すだけで安心する人は多いはずです
1ミスの責任の重さと練度を上げることの大事さ
他のコンテンツはどうかわかりませんが少なくとも滅暗闇の雲は1人1人の責任が割と重く、特に暗黒天空以降のフェーズは誰かがミスするだけで進まなくなります
「他の人が上手ければクリア出来るかも!」という認識では、いつまで経ってもクリア出来ません
ルーミング見れたらあとはクリ目でいいやという認識の方が多いのか、クリ目であろうが暗黒天空の茨フェーズあたりまでで壊滅することがあまりに多く見られました
単純に練習が足りない人が多すぎると思いました
特に普段高難易度コンテンツをやっていない方はちゃんと出来るようになるまで泥臭く練習しましょう
結果的にはそれが一番の近道だと思います
周りが続々とクリアしていると焦る気持ちはよくわかりますが、練習だろうがクリ目だろうがコンテンツに挑んでいる人のクリアしたいという気持ちは同じです
筆者はぽんこつなので、周りよりいつも高難易度コンテンツのクリアは遅いし練習も人の3倍くらい必要です
なのでいつも人の3倍練習するようにしています
フェーズ詐欺さえしていなければどれだけ練習していても文句を言われることはないので、身の丈に合ったPTで頑張るのが良いのではないかと思います
今回の滅暗闇の雲のフェーズは
- 初見見学
- 最初から練習(P1練習)
- 暗黒天空から練習(P2から練習)
- 茨から練習
- 旋回式波動砲から練習
- ルーミングカオスから練習
- 潜地式波動砲から練習
- クリア目的
だいたいこんな感じでしょうか
1つ1つしっかり出来るようになってから次の段階へ進んでいきましょう
戦闘苦手勢の高難易度に挑む気構え的なあれですが、少しでも参考になれば幸いです
まとめ
今回は戦闘ライト勢(自称)が滅暗闇の雲激闘戦をクリアまで頑張った感想と振り返りでした
一部ちょっと不満はあるもののコンテンツ自体はすごくよく作られているなと感じました
久しぶりの高難易度コンテンツ、大変たのしゅうございました
再生編1層のスプリント床落としコンボとか、竜騎士LBで前にいるヒラさんを落とすみたいな珍場面はあまり回ってくるのを見かけないのは、良いことながらちょっと寂しさもありつつ・・
それではここまで読んでくださった方ありがとうございました!
良いエオルゼアライフを!
コメントを投稿
別ページに移動します