編集

【FF14】ナギ節の今のうちに最低限やっておくと良いことについて

サムネイル

7.1のコンテンツ攻略などもぼちぼち落ち着き、だいぶやることなくなってきたなーって思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか

過去コンテンツなど出来ること自体はあるものの、他にやりたいこともあるし時間もない・・

今回はそんな方に向けてナギ節の今のうちに最低限これだけはやっておきたい!ということを挙げてみたいと思います

ナギ節の暇な時期に最低限やっておきたいこと

パッチ7.2の準備をしよう

最低限これだけは終わらせておきたいことは

「来たるパッチ7.2の準備」
これに尽きると思います

具体的には

  1. ギャザクラのレベル上げ
  2. ギャザクラの装備更新
  3. 戦闘マテリアの調達
  4. 天道と美学を2000まで貯める
  5. 金策

自分がどのように遊ぶかで変わって来るとは思いますが、だいたいこんな感じになるでしょうか

新しく実装される零式でいち早く遊ぶために新式装備が必要な戦闘民族の方は、自分で作るのであれば上のリストの①~④を
自分で作らない方は③~⑤をやっておく必要があります

零式で遊ぶ予定はないけど新式装備を作って金策してみたい!という方も出来る限りのことをやっておくと良いでしょう

パッチ7.2の準備についてもっと詳しいことは必要な情報が出揃うくらいのタイミングで別記事にてお話したいと思いますので、気になる方はもうしばらくお待ち下さいね

①ギャザクラのレベル上げについて

ギャザクラのレベル上げは戦闘メインで遊んでいる方は必須ではありませんが、やることもないし暇してるという感じでしたらこれを機に着手してみるというのも良いと思います

製作や収集をするわけでなくとも、レベルを上げておくことで出来るようになることが増えます

例えば以下のような感じです

■クラフター

暁月リーヴ金策(キャロットラペ、チャイ金策)、修理、マテリア禁断、分解

■ギャザラー

地図堀り、リテイナーベンチャー

どれも普段戦闘しかやらない感じでも、出来るとかなり役に立つのではないかなと思います

レベリングについて

レベリングは急がないのであればグランドカンパニーの軍需品調達、補給品調達がおすすめです

グラカン調達任務の一覧画像
コンテンツ情報→調達任務で見れます

★がついているものは経験値が2倍でかなりおいしいので、★がついているものだけでも毎日納品すると良いと思います

他にもイシュガルド復興やギルドリーヴ、お得意様、収集品取引、あと漁師であればオーシャンフィッシングなんかも良いようなので色々試してみてくださいね

クラフターを上げると出来るようになること

言わずと知れたお手軽金策の代表とも言える暁月リーヴ金策や自力での修理、マテリア禁断、分解が出来るようになります

それぞれに必要なレベルは

  • 暁月リーヴ金策:調理師Lv84
  • 修理:調理以外Lv90
  • マテリア禁断:どれでも1つで良いのでLv100
  • 分解:Lv30

修理はわざわざ修理屋にいかずともダークマターG8を持ち歩いていればコンテンツ内でも出来ますし、直した時に100%まで回復するのではなく上限を越えて+100%になる感じなので修理をする頻度が少なくなります

100レベル装備を修理したい時は各装備に対応するクラフターのレベル90が要求されるので、全部上げるのは大変ですが少しずつ上げておくと良いでしょう

修理やマテリア装着可能レベルの画像
修理は装備によって要求されるクラの種類が異なる

リーヴ金策と分解については以下の記事にて触れていますので良ければ読んでみてくださいね

■リーヴ金策

■分解

ギャザラーを上げると出来るようになること

古ぼけた地図の自力採集、リテイナーベンチャーの調達依頼や探索依頼を出すことが出来るようになります

地図掘りについて

古ぼけた地図は18時間に一度だけ、そのへんの採集場所で採集出来ます
G17を掘りたい時はエレクトロープ採石場周りは採掘でも園芸でも近くに地図が掘れる場所があるので便利です

G17地図堀におすすめの場所の画像
山師の眼力、開拓者の眼力を使うとG16かG17が出現する
地図クールタイムの画像
コンテンツ情報から掘れる状態か確認出来る

普段であれば地図はマケボで安く手に入りやすいですが、新しく何か実装された時にはお高くなってしまいますよね

パッチ7.1のドリームウェポンチェストが実装された時のように1つ30万ギルなどといったことはこれからまた起こるかはわかりませんが、自力で採集出来るようにしておくと自分で使いたい時も良いですし売って手軽にギルに変えることも出来ます

リテイナーベンチャー

リテイナーベンチャーも、ギャザラーのリテイナーはいると何かと便利です

特に採掘と園芸は常に何かしら需要のあるものを採りにいかせることが出来るので無駄になりにくいのが良い点です

園芸リテイナーの採集依頼の画像
自分が採りにいったことがあればステが足りてれば採りに行かせられる

採掘は潜水艦素材系、園芸は暁月リーヴのラペやチャイの必要素材、橙貨紫貨収集品用のタコスやババロア・オ・シューコンの素材あたりが常に売れると思います

最悪クリスタルやシャード、ダークマタークラスターあたりを採りに行かせると良いでしょう

めんどくさくなれば18時間の探索依頼でログインボーナスモードにするのも良しです

リテイナーベンチャー18時間の方の画像

潜水艦素材についてはこちらの記事で書いておりますのでもし興味があれば見てみてくださいね

②ギャザクラの装備更新について

パッチ7.2で追加される新式装備をたくさん作る予定がある方は、出来れば今のうちに7.1で追加されたギャザクラ新装備の「エバーシークシリーズ」を用意しておきましょう

エバーシーク装備レシピの画像

おそらくパッチ7.2で新しく橙貨で交換出来る装備も来ると思うので必須ではありませんが、あると捗ると思います

新式装備を作る予定がないという方は無理に用意する必要はないと思います

ギャザクラ装備を作るのにもかなりの手間かギルが掛かりますし、マテリア禁断をする必要も出てきてしまいます

自分の分の新式が欲しいだけな感じであれば、マケボで買ったり製作依頼をする方が結果的に必要な装備が少なく済むのでコスパは良くなります

もう少し詳しいことが知りたい方はこちらの記事も良ければ読んでみてくださいね

③④戦闘マテリアと戦闘トークンを貯めておく

どちらも新式装備に使います

新しく実装される零式を新式着て初期攻略したい!という方は今のうちに禁断用の戦闘マテリアを集めておきましょう

特に赤マテリア(武略、雄略、天眼)はどのジョブでも必須なので、ハイアルテマは各200、ハイオメガは400くらいはあると良いでしょう

詠唱や戦技あたりも時々高くなることがあるので使いそうなジョブの場合は少しは確保しておきましょう

また、戦闘トークンの天道、美学はパッチ7.2で週制限が撤廃され現在の美学と同じような扱いのトークンになります

美学素材交換メニューの画像
これと同じように天道素材が交換出来るようになるはず

おそらく新式装備作成用の素材を交換出来るようになるので、パッチ7.2を迎えるタイミングで天道、美学ともに2000になるように貯めておきましょう

⑤金策について

新式装備をギルで購入して済ませたい場合はなるべくギルを貯めておくと良いでしょう

どのタイミングで購入するかにもよりますが、初週からなるはやで欲しい場合は新式装備だけで300~500万、禁断用マテリアも全部購入するのであれば運次第ですが1000万以上かかるくらいの覚悟を持った方が良いかも?

今回から初めて零式を初期攻略してみたい!という方はちょっと面食らってしまうかもしれません

それと零式と新式装備作成が出来るようになるタイミングは7.0では同時でしたが、6.2と6.4では零式が一週間遅れの実装となっていたので準備期間がありました

今回はどんな感じになるかわからないのでなんともいえませんが、同時実装の場合の方がおそらく新式装備の値段は高くなるはずです

念の為1000万くらいを目標に新式費用を作っておくとある程度安心出来て良いと思います

まとめ

今回はナギ節の今のうちに最低限やっておいたら良いことについてお話してみました

色々と書きましたが「これをやっとけばあとで捗る」くらいなもので必須ではないと思います

ほんとの最低限で言うとパッチ7.2までに戦闘トークンの天道と美学を2000まで貯めるくらいで十分だとは思います

少しでも参考になれば幸いです

それではここまで読んでくださった方ありがとうございました!
良いエオルゼアライフを!

新しい投稿はありません 前の投稿

このブログを検索